引越しは評判のよい業者で見積もりをとるのが王道です
引越しの荷物量と作業員数
荷物量や作業員数を減らすことが大切です。
梱包する荷物大小にもよりますが、ダンボール数を減らすと、
トラック1台に多くの荷物を詰め込むことができます。
2tトラック1台で運搬できれば、
4tトラック分の費用を負担する必要がないのです。
運搬車両が1台で済めば、必要な作業員の数を最低限に
抑えられるので、余分な人件費もかかりません。
一般的に、住居から備え付けのものを除いてすべて撤去します。
特に家族での引越しの場合は、すべての荷物を
新居に持って行こうとすると量が多くて大変です。
業者の負担が大きくなり、料金も高くなります。
ですので、引越しを機に不用品を処分する人が多いです。
また、引越し業者が料金を決める一つの
基準として、ダンボールの数があります。
ダンボールの数が多ければ多いほど、運送用の
トラックを大きくしたり、台数を増やしたり、
作業員を増やさなければならないからです。
見積もり時のダンボール数で運送用トラックの大きさが決まる
ため、それまでに荷物量を減らしておくことをおすすめします。
ここでは、荷物量の減らし方と作業員の適切な人数について説明しています。
荷物の量を減らすには?
まず最初に、不要なものをリスト化していきます。
- 古くなった家電製品(洗濯機や電子レンジ、冷蔵庫など)
- 何年も読んでいない本・教科書
- 定期購読している新聞や雑誌
- ベランダや庭にただ置いてあるだけの自転車
- 必要ではなくなった書類
など、思いつくものをひたすらリスト化します。
捨てるか迷った場合は、思い切って捨てると良いです。
何年も使っていないもので、今後も使わないと思うものは
新居へ引越した後も無駄にスペースを取られるだけです。
家にある荷物が少なく、使えるスペースが
広ければ、それだけ心もスッキリします。
スッキリした空間は、脳に与える影響も
良いという科学的な証拠もあるようです。
ダンボール数は、部屋の間取りによって目安があります。
部屋の間取り |
ダンボール数 |
---|---|
1R(個室1) |
10枚程度 |
1DK(個室1+ダイニング+キッチン) |
20枚〜30枚程度 |
2DK(個室2+ダイニング+キッチン) |
40枚〜60枚程度 |
3LDK(個室3+リビング+ダイニング+キッチン) |
50枚〜80枚程度 |
4LDK(個室4+リビング+ダイニング+キッチン) |
80枚〜120枚程度 |
あなたの家の間取りに照らして、現時点で必要な
ダンボール数がこれくらいなのだと考えてください。
そして処分する荷物を決めてダンボール数を減らしましょう。
荷物を処分する方法には3つあります。
リサイクルショップで買取ってもらう
親戚や友人にゆずる
粗大ゴミとして処分する
まず、リサイクルショップで家具や雑貨、
いらない本などを買取ってもらいましょう。
通常、粗大ゴミとして処分したり、引越し
業者に引き取ってもらうにはお金がかかります。
しかし、リサイクルショップで買取って
もらえるケースも多いのでお得です。
そのお金を引越し料金にまわせるため一石二鳥でもあります。
オークションで不用品を売ることもできます。
ただ、希望の額で売れるかどうかは力量次第なので、
金額を知ってから売却したい場合は
リサイクルショップのほうが安心でしょう。
次に、リサイクルショップで買取ってもらえなかった物を必要
としている親戚や友人がいるかどうか探してゆずりましょう。
近所をまわって知らせることも意外と有効です。
以上2つの方法でも処分できなかった荷物は、
最終手段として粗大ゴミ扱いで処分しましょう。
上記の流れを意識するだけでも、処分費用を抑えられます。
作業員の数はどのくらいが適切か?
作業員数が少ないほど、業者の人件費が
安くなるため引越し費用も安く抑えられます。
単身の場合は、2〜3人の作業員が来ることが多く、
家族の場合は、5〜7人程の作業員がきてくれます。
家族の引越しでも、実際に荷物を運ぶ作業員数は2〜3名でしょう。
残りの作業員は、トラックの運転手と、玄関前で
荷物を待ってトラック奥に運搬する人です。
そこで、残りの作業員を減らすことが有効です。
引越し当日に玄関前まで自分で荷物を運ぶ旨を
見積もりの段階で業者に伝え、「作業員の数を
減らして料金を減額してください」と交渉して
みると、費用を値引きできる可能性があります。
交渉を断る業者もありますが、親切な
業者であればこの交渉に応じてくれます。
まずはあなたが協力することで引越しをスムーズに
進められることを業者に伝えることがポイントです。
料金が半額に!?引越しは一括見積もりが半端ない!
・「また利用したい」は驚異の95.2%!
・最大10万円キャッシュバックまたは家電があたる

・安くするコツがわかるガイドブックをプレゼント!
・即日の引越しに対応!

・見積もり依頼はたったの45秒!
・最大50%割引の秘訣を掲載!

・ヤマトホームコンビニエンスが加盟
・即日の引越しに対応!

・Amazonギフト券500円分・引越し交渉術ガイドブック贈呈!
・面倒な荷造りを1時間無料で代行!

番外編@:引っ越しラクっとNAVI
・引越しに役立つ必読本(500円相当)を全員に無料でプレゼント!
・アフターフォローまで充実サポート!


番外編A:引越し侍予約
・A料金・サービス・ランキング・口コミを比較!
・B引越し業者の空き状況を確認して予約!
